PEOPLEタカギの人

わかりやすく
整理整頓
それが私の
SEのあり方

PROFILE

2020年度入社。IT総合職として、IT推進部デジタル推進課業務改革チームに所属。社内SEとして社内システムの保守・運用、バックオフィスの改善などに取り組んでいる。

いまの仕事内容と
そのやりがいは?

IT技術で
タカギを支える
社員の声が力に

社内SEとして、タカギの業務をIT技術で支援しています。IT推進部は様々な課やチームに分かれていますが、私が所属する業務改革チームはバックオフィスの業務改善が対象です。具体的には、業務の効率化・改善を目指してシステムの導入や推進を行うほか、システムの導入後も安定稼働を目指して運用・保守したり、保守期限が切れる可能性のある古いシステムを刷新したりすることが主な業務です。
パッケージソフトを開発して売るSEとは異なり、社内SEは“社内”とつく通り、お客様はタカギで働く従業員の皆さんです。ユーザーの声がリアルに届くので、システムを改良して「便利になったよ」「使いやすい」などの話を直接聞けるというのは社内SEならではのやりがいです。モチベーションも上がりますし、自分が手がけたシステムがリリースされれば嬉しくなります。
しかし、社内の仕事や業務の流れがわかっていなければシステムの改善は難しく、使い勝手の良いものはつくれません。具体的なシステムの改善提案を行うためにも、さまざまな部署の仕事を理解する必要があります。

どんな学生でしたか?

最新技術を
理解するため
常に情報収集

学生の頃は画像処理を専攻していました。細いストライプ模様のシャツやPCの画面を手持ちの携帯で撮影したとき、写真に実物とは異なる歪みが発生した経験や、写真データが重く、読み込み画面になってしまった経験はないでしょうか。これらの問題は、特殊なフィルタをかけたり、データを解析してユニークな情報のみを伝送して再構築したりすることで改善することができ、画像処理の技術が活用されています。当時は画像の情報抽出に興味を持っており、多重解像度の画像を効率的に解析する方法を研究していました。
ITは常に新しい技術が生まれる領域です。学生時代から先行研究の論文や、参考文献を自分で調べることが多かったので、いまの仕事でもわからないことに直面した際は、そういう癖がうまく活かせていると思います。
明るく面白い話ができるタイプではなく、「自分はコミュニケーションが得意ではない」と不安を感じていましたが、仕事で求められるコミュニケーションは、密な報告・連絡・相談です。そう考えると、実はコミュニケーションが苦手なわけじゃなかったのかと肩の荷が降り、人と話したり、説明したりすることが楽しいと感じるようになりました。

あなたが思う
タカギの強みとは?

流行に対する
感度の高い
従業員

タカギは高いシェアの事業が多いのですが、その背景にはタカギの営業の工夫や努力、そして技術者の開発力が強く関係しており、快適さや便利さ、あるいは流行に対する感度の高い従業員が多いことがストロングポイントになっていると感じます。
私自身、知識もスキルも足りていない状態ですが、“システム改善に向けてどういう工夫をすれば良いのか”、“最新技術を取り入れることでどのような効果が生まれるのか”ということを、日常の中でも考えています。
自分を成長させ、様々なアイデアを取り入れながら、今後もユーザー目線のシステムづくりにこだわって業務に携わりたいと思います。

最後にあなた“らしさ”を
教えてください。

ユーザー目線の
創意工夫

タカギで働くようになってから、物事を整理整頓し、わかりやすく工夫をすることが好きなのだと気づきました。例えば、システムの仕組みをIT分野以外の社員に説明する際には「この専門用語はわかるか?」「この資料で本当に理解できるのだろうか」など常に考えるよう心がけています。その努力や工夫が実り、相手の理解が得られ、納得して頂けると、自分らしく頑張れたと実感できます。
妥協をせずにユーザー目線で物事を突き詰める、分解する、創意工夫ができるというのはタカギにおける私らしさで、得意なことだと思っています。
タカギには私のように「自分らしさ」を見つけられたり、得意なことを伸ばしたりできる環境があります。私も皆さんの先輩のひとりとして、自分らしさを伸ばすお手伝いができれば嬉しいですね。

ファンになってもらうこと
それがタカギの
営業スタイル

View More

プロ意識を持ち
妥協しない
製品づくりを。

View More

いつでも相談できる
環境だから
自分の長所も
伸びていく

View More

“わからない”を
楽しむことが
新設備
開発の原動力に

View More

筋トレのように
自分を追い込み
貪欲に
成長を求める

View More