浄水器事業
浄水器業界で初めて蛇口一体型の浄水器を開発。新築マンションでの採用率は業界トップで、ストック型のビジネスモデルで安定した成長が見込めます。
takagiCAREER RECRUITING
1961年に創業した当社は、
高い技術力と安定した
ビジネスモデルを武器に
2つの分野でTOPクラスのシェアを誇り、
26期連続で売上を伸ばし続けています。
キャリア採用の割合は約4割。
自分らしさを実現できる環境で
働いてみませんか?
浄水器・散水・金型の3つの事業を通じて、
人の暮らしに快適と潤いを与え、
社会の発展に貢献しています。
浄水器業界で初めて蛇口一体型の浄水器を開発。新築マンションでの採用率は業界トップで、ストック型のビジネスモデルで安定した成長が見込めます。
園芸散水用品業界で初めて5段階切り替え可能なノズルを開発。業界内でトップクラスのシェアを誇り、耐久性やデザイン性など高品質な商品を開発・販売しています。
創業時からの事業であり、タカギの高品質なものづくりを支えています。他社メーカーにも高い評価を得ており、自動車、日用品・家電、医療機器など幅広い業界との取引があります。
タカギの製品は、企画設計から製造、販売、アフターサービスまで、すべて自社で行っています。お客様サービス部にいただいたお客様の声は、1カ月に1回、VOC(Voice Of Custmer)レポートで全社配信。営業、物流などすべてのセクションで共有し、商品やサービスの改善、日々の業務のブラッシュアップにつなげています。
言い換えれば、お客様の生の声を製造現場に直接届け、反映することが可能。
「蛇口一体型浄水器」が生まれたきっかけがそうであったように、新商品の種でもあるお客様から頂く貴重な声が、タカギの商品力を押し上げており、メーカーとして今後も変わらず守り続けたい姿勢です。
現在の仕事内容やタカギに入社して良かった点などを聞いてみました。
製造本部
Nさん
結束力の強い会社であり、
手厚いサポートが魅力的。
お客様サービス本部
Kさん
お客様との距離が近く、
ワークライフバランスも充実。
IT推進部
Mさん
キャリア形成を
応援してくれる環境。
営業本部
Nさん
自信をもって営業活動を行い、
オフも充実した日々を。
これまでの経歴や、自身のキャリア・仕事の中で大切にしている考え方をご紹介します。
勤続4年目Mさんの場合
勤続5年目Kさんの場合
勤続6年目Bさんの場合
No.1
197万件
※【継続利用者数】とは
「メーカーが推奨のサイクル通りに、または頻繁に浄水カートリッジを交換」の利用者数
浄水カートリッジに関するアンケート2024年インターネット調査(タカギがネットリサーチ会社に委託して、
家庭用浄水 器ご使用者を対象にして計1,968名にて、2024年1月にアンケートを実施)
[対象]全タイプの家庭用浄水器(蛇口直結型・ポット型・据え置き型および蛇口一体型)
2024年4月1日現在
41.1% (No1)
2024年3月データ(タカギ調べ)
335億円
2024年4月時点
188%
2023年度(335億)と2013年度(178億)の比較
128日
2023年度
13.4日
2023年3月31日時点
様々な福利厚生制度を通じて、
働きやすい職場環境を提供しています。
従業員の「人間力向上」「将来のキャリア実現」に関する学習費用(スクール・セミナー・通信教育等)に対し補助する制度。
キャリア実現に関わる学習が含まれるため、所属部署以外の学びも奨励。
各部署、各人が抱える課題に柔軟に対応を進め、成長意欲を高める施策として実施。
年1回、全社員を対象に有給休暇を3~5日連続で取得頂く制度です。自身の好きなタイミングで長期休暇の取得が可能になります。
育児支援を目的としたタカギ独自の制度です。
男女ともに申請でき、最大20営業日の間、産育休に伴う有給休暇が取得できます。
女性:産休開始~20営業日固定
男性:産後8週間の内、20営業日。
22年度 男性育休取得率91.6%
女性育休取得率100%
月額上限100,000円の支給。40km以上先からの通勤者は新幹線などの利用も可。
タカギで働く従業員を支えてくれる家族の健康促進・維持のため、健康診断費用の補助を行います。
扶養家族が受ける一般健診を対象に上限10,000円を費用補助致します。
結婚祝金・出産祝金・大学入学祝金(扶養の子供の入学)制度がございます。
従業員が自主的に社内で部活動を発足、運営できる制度です。発足後は会社から運営補助を受ける事が出来ます。現在、野球部、ゴルフ部、フィッシング部等がございます。
従業員の住宅費用を補助する制度です。
賃貸だけではなく、持家居住者も対象としております。
※世帯主かつ自ら賃貸料、固定資産税等を負担している事が条件