PEOPLEタカギの人

プロ意識を持ち
妥協しない
製品づくりを。

PROFILE

2021年度入社。機械加工に関する研究経験を生かし、開発部水栓商品開発二課に所属。新商品の評価などを担っている。また新商品の設計・開発にも取り組んでおり、現在は自身が手がけた商品を世に送り出すべく奮闘を続けている。

いまの仕事内容と
そのやりがいは?

自分の考えを
具現化した
製品づくり

開発部の水栓商品開発という課に所属しています。まだまだ新人ですが、いまは開発職として新商品の設計を担当するチャンスをもらっています。市場に出ない製品があるのも事実ですが、同じ課の先輩だけではなく、色々な部署の方にサポートをもらいながら開発に取り組んでいます。
世の中のニーズに合わせて新しい製品を生み出したり、新しい技術を生み出したりすることが開発職の使命ですが、そのためにはたくさんの経験と学習が必要なのだと改めて実感しているところです。開発職には設計から評価だけではなく、樹脂成型品を扱うための射出成形や金型といった知識も求められます。膨大な知識量が必要ですが、逆に捉えれば多くのことを学べる面白い職種だと言えます。
目標はもちろん自分の考えを具現化した製品を世の中に普及させること。とはいえ品質だけを追求してコストが高くなってしまえば、良い製品とは言えません。
将来的にはQCD(品質・コスト・納期)のバランスを考慮した新製品が開発できるように、努力を重ねていきたいと思います。

どんな学生でしたか?

研究から
プライベートまで
忙しい毎日

大学時代は工学部に在籍し、大学院では機械加工の研究室に入りました。耳馴染みのない言葉かもしれませんが、放電加工という特殊な加工の研究をしていました。刃物やドリルで削れないような金属を加工したり、複雑な形状を高精度に加工したりする方法で、実際にタカギでもこの技術が使われています。
学生時代は研究が忙しかったものの、居酒屋でアルバイトをしたり、友人と旅行に出かけたりとプライベートも充実していましたね。就職を検討するようになった時に、大学の先輩に誘われてタカギのインターンに参加しました。2週間にわたりものづくりを体験する内容で、将来のイメージが実感できたことが入社の決め手になりました。また、そこで若い世代が未来のタカギを創り上げていくというベンチャー精神を強く感じました。
他の企業のインターンにも参加しましたが、2週間という期間だったからこそ、多くの社員の方と触れ合うことができ、しっかりと会社の雰囲気を味わえたことも大きかったのだと思います。

あなたが思う
タカギの強みとは?

製販一体が可能にする
臨機応変さ

ひとつは社員を大切にしているところ。開発について何でも気軽に相談できる、風通しの良い働きやすい環境がタカギにはあります。社員一人ひとりがやりがいを持って楽しく働けるというのは、成長を続けるメーカーとしての強みだと思っています。
私自身入社1年目からさまざまな業務にチャレンジする機会をもらえましたし、ベテランだけではなく若手社員も大切にしてくれる風土はタカギの将来にとっても強みだと感じています。
もうひとつは製販一体という体制。製造から販売、そしてアフターサービスまでを行うので、世の中のニーズだけではなくお客様の貴重な意見を汲み上げることができ、より良い製品を生み出す原動力になっています。また製品に何か不具合があったとしても、臨機応変な対応が可能です。社内に金型部があるので製品の設計段階や試作段階で起きたトラブルにもスムーズに対応できるというのは、他社にはない強みではないでしょうか。
私もここでプロ意識を持ち、妥協しない開発に取り組んでいきたいと思います。

最後にあなた“らしさ”を
教えてください。

とことん極めるという探究心

私の自分らしさは、探究心だと思います。子どものころから自分が興味を持ったものや好きなものはとことん極めないと気が済まないタイプで、負けず嫌いという性格もあって周りの友人たちよりも頑張って追求するようなところがあります。反面、興味がないことに関してはほとんど手をつけようとしないところもありますが(笑)。
探究心は開発という仕事にも大きく影響していて、常に「なぜ?」を繰り返し物事の本質を見極めることが求められます。現在、設計を担当している商品の構造に関しては3件の特許出願に向けて動いていますが、こうした構造を具現化できたのも、この探究心や挑戦を支えてくれた先輩方のおかげ。これからも失敗にめげず、大きな成功を求めて挑戦を続けていきたいと思います。

ファンになってもらうこと
それがタカギの
営業スタイル

View More

いつでも相談できる
環境だから
自分の長所も
伸びていく

View More

わかりやすく整理整頓
それが私のSEのあり方

View More

“わからない”を
楽しむことが
新設備
開発の原動力に

View More

筋トレのように
自分を追い込み
貪欲に
成長を求める

View More